2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

普通と違う?逆流性食道炎の症状について

フィジカル

こんにちは、チコットです!

逆流性食道炎って病気は良く知られていると思います。実は私もそうでした。

でもこの病名がわかるまでが結構時間がかかりました。なぜなら症状があまり一般的ではなかったためです。

私と同じ症状の方、逆流性食道炎の可能性がありますので参考にしてください。

症状① 胸が締め付けられる、息苦しい

息を胸いっぱい吸い込めないようになりました。そのうちに普段の生活でもずっと胸が圧迫される感じになり、運動はもちろんしなくなるし日常の動作も鈍くなりました。

症状② 夜、せき込んで眠れないし、発熱もする

症状①が出始めてしばらくすると、就寝時に咳が出るようになりました。

この咳が全然止まりません。咳止め飲んでもダメ。寝る直前までは咳どころか痰が絡むことすらないのにです。

そのうちに熱まで出てしまい、それも解熱剤飲んでも効きません。

睡眠不足から食欲も落ちてしまい、体重は65kgから55kgまで下がりました。

胸が苦しいから循環器科に行ってわかったこと

<このままでは〇ぬ>と本気で思い、生まれて初めて循環器科に行きました。

胸が苦しいから心臓か肺がおかしいんだろうと思ったからです。

レントゲン、心電図をとってもらい、そして先生の診断結果は

「心肺に異常はありません。・・・あなたは胃が悪いとか食道炎だとかって言われたことは?」

無いですけど、何の関係が?

その後も先生の問診が続き、私が逆流性食道炎であること、それが息苦しさと咳の原因であることが判明しました。

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎とは食道と胃の境目にある下部食道括約筋が緩んだことで起きる病気です。

それで胃液が食道に上がってきてしまい炎症を起こします。

緩む理由は

暴飲暴食、食べてすぐ寝る、炭酸系飲み物過剰摂取、喫煙、加齢だそうです。

私は・・・喫煙以外は全部、でしたね。

息苦しさと咳は何故おきるのか

先生の説明です

「食道が炎症を起こして肥大すると、周辺の心肺を圧迫して息苦しく感じることがあります。」

「また胃液が上がってきたとき、吐き気を感じる人が多いのですが、胃液が食道を刺激して咳が出るケースもあります。特に寝て横になった時には胃液が上がりやすくなるのでせき込んで苦しくなります。」

「激しく咳き込めば、それが原因で熱を発生します」

てことは、咳止めも解熱剤も無駄ですな。それに循環器科も違いました。内科にいくべきでしたね。

それにしても普通に吐き気とが出てくれればもっと早く分かったのになぁって思います。

治療法

私の時には胃薬を出されましたが、それよりも効いたのは以下のことです。

  1. とにかく寝る前に食べない
  2. ビールは控える
  3. 寝るときには上半身を高くする

1はあったりまえですね。逆流性食道炎だと分かるまでは、もうほんと寝る直前まで食べてました。そりゃ食道炎にもなりますよね。

2のビールも、前は毎晩350mlを3本くらい飲んでましたが、1本に我慢。最初は2本目に未練たらたらでしたけど、健康・安眠には代えられません。

3は咳対策です。上半身が低いと胃液が上がりやすいのです。なので肩甲骨の真ん中くらいからまくらまでにタオルをいれて、食道が胃よりも高くしました。

現在とまとめ

この治療法で1週間ぐらいで夜の咳も息苦しさも和らぎまして、そのあとはいつの間にか咳も息苦しさも無くなりました。

ただし、逆流性食道炎は完治はしていません。

実際、胃カメラで見ると、胃液が上がってきた証拠である<食道裂孔ヘルニア>は残ったまんまです。

それに加齢により<下部食道括約筋が緩んだ>ということについては、<加齢だもん、若返るのは難しいわ>ってことで、現状維持できていれば上等って気がします。

皆様も「なんか息苦しい」「咳が止まらない」なら、逆流性食道炎を疑ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました